じっくり話せる漢方相談所【漢方鈴鹿堂薬局】
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ

お知らせ

調剤室から
​旬の情報をお届けします!

妊活と食事

3/1/2017

 
妊娠を考えている方から、食事についてのご質問を受けることがあります。

もちろん、体質や生活サイクルに合わせた内容でご回答しているのですが、
​私が一番気になるのは『かたより』です。

​外食が多い、お惣菜を買うことが多い、
脂っこいものが好き、
味の濃いものが好き、
甘いものが好き、辛いものが好き、
​いつも家にお菓子やパンがあり、なんとなく食べる習慣がある…など。
​もしくは、炭水化物は食べないとか、肉を食べないとか、野菜が嫌いなども、
かたよった食習慣を生みます。

​かたよった食事で慢性的に栄養分が不足していると、
​文字通り、身を削りながら生活していくことになります。
​このとき、真っ先に影響を受け、老化につながりやすいのが生殖系と言われています。

つまり、妊娠にも影響してくる、というわけです。

漢方の基本の考え方には『医食同源』という言葉があります。
​『医療』と『食生活』の根本は同じである、という意味です。
​薬膳には、エイジングケアに関するものや、婦人科に関係するものもありますが、
まずは、食習慣の見直しをして、毎日続けられることを見つけてみませんか。


漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

お肌に優しい入浴を

2/27/2017

 
漢方鈴鹿堂薬局は、新宿区にあります。
​ここのところ、また急に冷え込んでいるように感じます。

寒い日のお風呂、最高ですね!
でも、ちょっと待って。
お肌に負担をかけている可能性が…。

​今日は、皮膚トラブルを起こさないための入浴のポイントです。

​一つ目は、お湯の温度。
シャワーや浴槽の温度は、何度に設定していますか?
​寒いからって、42℃を超えているのはNG!
​皮膚表面のバリア機能が弱まり、痒み、乾燥、皮膚トラブルの原因になります。

​お湯の温度は、38℃~40℃(どんなに寒い日でも41℃まで!)に設定しましょう。

​もう一つは、入浴後の保湿。
さらに重要なことは、入浴後に保湿剤を使用するまでの時間です!!

​入浴後5分以上経過すると、皮膚の乾燥が著しく進むことが知られています。
​ポイントは、お風呂を出てから、5分以内に保湿すること。
肌質や季節に合わせたスキンケアを、入浴直後に行うと効果的です!!

​
漢方鈴鹿堂薬局では、
敏感肌にも優しく使用できるオリーブオイル入りのスキンケア商品をご用意しております。
​詳しくはお尋ねください。

漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

花粉症のご相談増えています!

2/26/2017

 
相変わらず空気の乾燥が続く中、日中は少し暖かく感じられる日もあり、
花粉に敏感な方々は、つら~い季節に突入しています!
​漢方鈴鹿堂にお見えになる方も、花粉症のご相談が増えてきました。

花粉症は外からの刺激(花粉)に過剰な反応をしてしまうのが原因なので、
​漢方薬で粘膜のバリア力をアップしながら、鼻水や目のかゆみを軽減していきます。
​花粉が原因で咳や、喘息の症状が出る場合も、同様に考えていきます。

​ちなみに、花粉症で目の周り(まぶたや目の下)が赤くなってしまう方がいます。
​ちょうど赤いパンダのような状態です。
このような時は、胃腸のケアを同時にする必要があるかもしれません。

花粉症の改善というと、ついつい鼻や目に気を取られがちですが、
​ぜひ、ご自身の全体的な体調に注目してみてください。
​意外なところに、改善のカギがあるかもしれませんよ!
​

漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

ホルモンと睡眠の関係

2/26/2017

 
​美容に詳しい方は、よくご存じの『お肌のゴールデンタイム』。
一般的には、22時~午前2時くらいまでのことを言います。

​ゴールデンタイムと言われるゆえんは、
この時間帯に熟睡していると、ホルモンの分泌が正常化し、
​本来のホルモンの恩恵を受けられることにあります。

​睡眠時間の長さではなく、『この時間帯に熟睡している』ことが重要です。
この時間帯を逃すと、ホルモンの恩恵が充分受けられないことが知られています。

これは、皮膚トラブルだけでなく、婦人科系などのホルモンに関係する体調不良全般に言えることです。

​しかし、多くの人の生活サイクルは、22時までにベッドに入るのはむずかしいのも事実です。
この場合は、せめて『日付をまたがないうちに』寝る習慣をつけましょう。
​布団に入ってからのスマホもNG!

​これが習慣づくと、朝の目覚めもスッキリ変わりますよ!

​漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

妊娠・出産を応援する漢方薬

2/25/2017

 
妊娠を前向きに考えていらっしゃる方の中でも、
最近は、徐々に漢方薬の認知度が上がってきました。
多くのタレントさんが、どのような妊活をなさったのか、
ブログなどで公開されていることも大きいように思います。

​妊娠には『温活』が基本と思われがちですが、
場合にによっては温めすぎてはいけないこともあります。
​この場合は『冷やさない』ことを大切にします。
​気を付けなければならないことは、人によってさまざまです。

同じように、漢方薬でも温めることを重点的に行う方が良い場合と、
巡りを良くした方が良い場合と、
​ストレスを散らして気持ちを穏やかに落ち着けた方が良い場合などがあります。
低温期か高温期かによって漢方の変更が必要になることもありますし、
​採卵の周期なのか、移植の周期なのかでも変わります。
​一概に「この漢方薬が効きます!」と言えないのはこのためです。

お体に合う漢方薬に加え、ご自身に合ったケアをするために、
漢方鈴鹿堂では日常生活やお食事のアドバイスもさせていただいております。
お気軽にご相談ください。

漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

雨の日の頭痛

2/23/2017

 
23日の新宿区は雨。
気温は上がり、湿度が高く、モワ~ンとした日です。

​こういう気候の日に限って、頭が重い、頭痛がする、瞼が重い、節々が痛む、肩が重い、むくむ…などの症状が出る方がいらっしゃいます。
これを​中医学的には、体の中で水分をさばくのが苦手な体質ととらえます。

​このような体質の方向けの食養生では、もやし、海藻類などがオススメですが、
食事だけでなく、漢方薬を合わせて服用するとより効果的です。
​きっと曇りや雨の日に限らず、身体が軽く感じられるようになるはずですよ!
梅雨に入ってから毎日重いカラダと付き合うよりも、
この時期から体調を整えておくことがオススメです!

漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業

しつこいニキビに漢方を!

2/21/2017

 
ニキビに悩むのは、10代だけではありません。

むしろ、20代以降のしつこいニキビの方が厄介のように感じます。

特に女性の場合は、お化粧ノリの問題もありますから、無視できません。
ニキビが1つできただけでも、他人の視線が気になってしまうくらいですから、
慢性的にニキビが出ている状態は、早く解消したいものです。

実は、私自身も20代のころにひどいニキビ顔になりました。
病院で何度も飲み薬や塗り薬をもらいましたが良くならず…。
そのような中、やはり一番効果があったのは漢方薬でした。
​漢方薬の服用と、生薬入りスキンケア製品の使用により、てきめんに改善しました。

さらに、女性の場合は、生理周期によって肌の健康状態も変化します。
このような、身体のサイクルに合わせた漢方薬の使用も、皮膚の正常化に一役買います。

​どのような改善プランにするかは、一人一人の症状、体質、ライフサイクルによっても違います。
​無理なく続けて、ストレスのない健康肌に近づけてみませんか。
ご相談、お待ちしています。

​漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
14日(火)18時まで営業
20日(月・春分の日)終日休業


春の風

2/21/2017

 
20日は、日本の広い範囲で強風が吹き気荒れたようです。
​鈴鹿堂のある新宿区も2日連続でかなりの強風!
お店の中に居ても強い風の吹く音が聞こえてきます。

​さて、春の強い風。
そろそろ自律神経系のトラブルでご相談にいらっしゃる方が増えるのを予期させてくれます。

具体的には、3月から5月頃までが多いのですが、
​どこにも問題が見当たらないのに、めまいがする、頭がボワンとする、不眠、イライラ、不安、焦燥感に襲われる、やる気が出ない、優先順位が分からない…などのようなご相談が増えるのです。

​これは漢方医学的に『春は風(ふう)の季節』と言われることにも関係しています。
​急な風にあおられて、心や体がバランスを崩すイメージです。

このようなときも、漢方薬はお役に立てます。
​漢方鈴鹿堂薬局では、体質や症状に合わせてご提案ができるよう、
いろいろなタイプのお薬をそろえております。

​お気軽にご相談ください。

漢方鈴鹿堂薬局(11時〜20時・金曜定休)
03-6273-2311
※3月の臨時休業日※
14日(火)18時までの営業
​20日(月・春分の日)休業

油断禁物!風邪・インフルエンザの予防を手軽に!

2/19/2017

 
先日、春一番が吹き、暖かく感じる日が出てきましたが、
まだまだ寒く、乾燥している日も…。
​風も強くて埃っぽい日が多いですね。

​満員電車、保育園、映画館、デパートなど、人が大勢集まっているところで咳をされると、
​風邪がうつるのではないかと心配になりませんか?
特に、受験など大切な日が控えている場合は不安になりますし、
​自分だけでなく、家族にうつるのも困ります。
幼稚園や保育園に通うお子さんが具合が悪くなると通院や看病が大変です。

そんな時に漢方!
病院へは、風邪をひいたり、具合が悪くなってから行きますが、
​漢方には『予防する』という考え方があります。
​
中でも有名なのが、『板藍根(ばんらんこん)』です。
​免疫力を高め、細菌やウイルスと戦います。
​漢方鈴鹿堂薬局では、板藍根を、飲みやすいキャラメル風味のお茶でご用意しているため、
お子様でも抵抗なくお飲み頂けます。

身体が資本の私にとっても、必須アイテムです!!!

​お味見もできますので、ぜひ一度お越しください。


漢方鈴鹿堂薬局(11時〜20時・金曜定休)
03-6273-2311
※3月の臨時休業日※
14日(火)18時までの営業
​20日(月・春分の日)休業
​

妊活と基礎体温表

2/19/2017

 
前回に引き続き、女性の体についてのお話です。

​私は、婦人科系の体調トラブルでご相談をいただく場合に、
​基礎体温表を付けているかをうかがうことがあります。

意外と妊娠ご希望の方でも基礎体温表を付けていないケースが多く、
​理由をうかがうと、『病院でつけなくてよいと言われたから』『病院に持って行っても、基礎体温表を見てもらえなかったから』とおっしゃることが多々あります。

​でも、きっと、基礎体温表の正しい付け方や読み方を知っていると、
​自分自身で体の状況を把握できるようになるため、
もっと基礎体温を測る人が増えてくるのではないかなと思っています。

基礎体温表から分かることといえば何でしょうか?

排卵日が分かる!

​そうですね。排卵日『も』分かります。

でも、グラフから、もっともっと分かることがあります。

​・ホルモンのバランス
・排卵のしやすさ
・妊娠のしやすさ
​・過度なストレスにさらされているかどうか(!)

などです。
​読み方が分かると、自分自身のコンディションの良し悪しが客観的に把握できるようになり、
​妊娠希望の方に限らず、とても役に立つデータになります。

​漢方相談の際に基礎体温表をお持ちいただけた方には、
詳しい解説をしながら、漢方薬でどのような面を改善していくか等の方針を
​ご説明いたします。
お気軽にご相談ください。

​
漢方鈴鹿堂薬局(11時〜20時・金曜定休)
03-6273-2311
※3月の臨時休業日※
14日(火)18時までの営業
​20日(月・春分の日)休業

<<前へ

    漢方鈴鹿堂薬局

    東京都新宿区の漢方専門相談薬局。
    女性相談員がお話をうかがいます。
    ​※曙橋駅(A1出口)徒歩1分
    ※四谷三丁目駅(2または4番出口)徒歩6分
    ​
    営業時間:11時~20時
    金曜定休

    RSSフィード

    HOME
    ご相談について
    妊娠ご希望の方へ
    アクセス・お問合せ
    画像

    アーカイブズ

    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    2月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017

Copyright © 2023 漢方鈴鹿堂薬局 ​All rights reserved.
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ