じっくり話せる漢方相談所【漢方鈴鹿堂薬局】
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ

お知らせ

調剤室から
​旬の情報をお届けします!

熱中症対策にも漢方が効く!

7/30/2019

 
熱中症対策の漢方薬があるのをご存知ですか?


ひとつは、生脈散(しょうみゃくさん)。


これは、汗をダクダクにかき、ぐったりしている時によく効く薬です。
夏のゴルフ、キャンプなどの屋外レジャーに、
携帯する方が多いです。
スポーツドリンクと一緒に飲んでもOK!


もう一つは、敬震丹(けいしんたん)。
暑さでボーっとしてしまい、からだに熱がこもっているような時に
オススメです。
汗の出にくいかたや、お仕事で外回りをするかたには、
こちらが使いやすいと思います。


熱中症と一言でいっても、
どのようなシチュエーションで使用するかで、
使い分けるとさらに効果的!
お気軽にご相談ください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
​

生理痛に効く漢方薬は?

7/27/2019

 
生理痛に効く漢方薬をお求めになるかたが、とても多いです。


でも、これ、実は、とってもむずかしいのです。


なぜなら、
血のめぐりが悪い、
ストレス過多、
むくみやすい、
血が足りない…など、
どれが原因でも生理痛はおこりますし、
原因によって使用する漢方薬は違いますから、
丁寧に原因を探る必要があるのです。


原因が、複数組み合わさっていることもしばしば。
急性なのか、慢性なのかでも違います。


このように複雑なため、分かりにくいと思われがちな漢方ですが、
当店では、充分なカウンセリングと体質の解説を行い、
ご納得いただいたうえで、服用開始という流れとなります。
女性相談員がお話を伺います。
ご予約優先ですので、お気軽にお問合せください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311

赤ちゃんのアトピーにも!

7/25/2019

 
​小さなお子さんの肌トラブル、
特に、暑くなってくると、アトピーなどの皮膚の炎症で、
つらい思いをされるケースが増えてきます。


暑さだけでなく、
汗の刺激で、痒みが悪化したり、
掻いたところから二次感染したり…いたちごっこになることも。


漢方にも塗り薬があり、
このようなときは、まず、太乙膏(たいつこう)がオススメです。


範囲が広い場合は、患部全体に塗り広げますが、
塗った後にガーゼで覆うと浸透がよく、効果的です。
範囲が狭ければ、絆創膏のガーゼ部分に太乙膏を塗り、
患部に貼り付けましょう。


虫刺されや、軽いやけどにもたいへんよく効くため、これからの時期、
重宝します。
ぜひお試しください。
画像

PCOSの漢方治療

7/24/2019

 
排卵障害の一つであるPCOS。
欧米女性の場合は肥満を伴うケースが多いのですが、
アジア系女性は、肥満を伴わないことが多いのも特徴の一つです。


漢方相談の現場でみていて、
多くの女性は、
脾虚により、婦人科系はもとより全身の滋養ができていないことと、
肝鬱がひどく、自律神経系が乱れていることが、
同時に起こっています。
それによって、腎虚がすすみ卵子が育たない、というサイクルです。


じゃあ、どうするの?という事になりますが、
基本的には、脾虚の改善にウエイトをおきます。
そうすることにより、肝鬱や腎虚の改善も効率よくできるからです。


このジメジメと蒸し暑い時期は、
特に脾虚の改善に力を入れたい時期でもあります。


妊娠を考えているけれど、なかなか排卵日がつかめない、
基礎体温が安定しないなど、
自力での改善がむずかしいお悩みを抱えていませんか。
お気軽にご相談ください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
​

皮膚トラブルを長引かせる前に

7/23/2019

 

のど風邪が急増しています!!

7/22/2019

 
ここのところ、のど風邪さんが多いです!!
電車の中や、会社でも、隣の人が咳き込んでいて、
ちょっと気になるな…うつったら困るな…と思うことはありませんか?



のどが弱いかたには、日ごろからオススメしている銀ぎょう錠(ぎんぎょうじょう)。


これは、トローチのように舐めて患部に素早く届けるお薬で、
早めの対応なら、すぐに治ってしまうこともあるスグレモノ!
普段から持ち歩いておくことをオススメしています。


キツイ味やニオイもないため、気が付いたときに、
ポンと口に入れられます!!


私は、いつもカバンの中と、枕元に一つずつ常備。
電車の中や、出先でノドが気になったときや、
近くに風邪をひいている人がいたときに、すぐ1錠。
朝起きて、なんとなくのどの奥がかゆいような気がしたときに、
すぐ1錠、という使い方で、
体調を悪化させることなく過ごしています!


ぜひお試しください。


画像

男性不妊の漢方薬を飲むときに大切なこと

7/11/2019

 
妊娠するための取り組みとして、
男性が漢方薬を服用するという事も、
古くから続けられてきました。
いわゆる、強壮剤もそのひとつです。

当店でも、ご夫婦で妊活に取り組んでいらっしゃる方の多くが、
ご主人も漢方薬を服用して、身体づくりをしています。
​
先日、NHK でも、精子力についての番組が放送され
話題になりましたが、
現在の身体の状況が精子に情報として刻まれ、遺伝していくことや、
身体づくりをすることで、精子力の向上につながるため、
男性の取り組みも、妊活にはプラスに作用するのです。

ところが、男性のなかには、
一生懸命に強壮剤や、体質改善の漢方薬を服用しても、
充分に吸収できていない方がいらっしゃいます。

じつは、もともとの体質や、日々のストレス、生活習慣、
飲酒、タバコなどの影響から、
吸収力が低下してしまうのです。

ですから、当店では、妊活を応援するために、
ご主人の身体が効率よく吸収できる漢方薬をご提案しています。

これは、漢方薬の種類にもよりますし、
胃腸系の強化をしてから、強壮剤に切り替えることもあります。

漢方の魅力は、オーダーメイドであることです。
ご夫婦それぞれのスタイルで妊活がすすめられるよう、
ご相談時間を充分にとって、お話しております。
お気軽にお問合せください。


漢方鈴鹿堂薬局(11時〜20時・金曜定休)
03-6273-2311

妊活をご夫婦で取り組むために

7/10/2019

 
妊活のご相談では、
初回、2〜3時間くらいのお時間をかけます。

これは、過去(いままでの経過)、
現在(肉体的、精神的な現状把握)、
未来(今後の見通し)を
充分に話し合うためです。

自然妊娠ご希望の場合も、
病院治療を併用する場合も、
同じように時間をかけます。

オススメは、初回、もしくは早めの段階で、
一度ご主人に同伴していただくこと。

妊活は、ご夫婦の温度感が同じくらいで取り組めた方が、
何かと良いことが多いのです。

そのため、ご夫婦の温度感の把握と、
専門的な視点から考える見通しのお伝えのために、
可能な場合は、ご主人にお越しいただいております。

もちろん、ご主人にお会いする機会がないケースも多いため、
絶対にご来店いただかなくてはいけないという事ではありません。

妊活に不安、迷いがある方。
ネットの知識では、何が正しくて、どれが自分に当てはまるのか
分からない方。
ご夫婦での妊活への温度感に違いがあり、悩んでいらっしゃる方。
お一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。

当店は、女性相談員がお話を伺っております。
他の方にお話の内容を聞かれることもございません。
ご予約優先での対応となっております。
ご連絡お待ちしております。


漢方鈴鹿堂薬局(11時〜20時・金曜定休)
03-6273-2311

不妊治療は心身ともに女性の負担が大きい

7/9/2019

 
​不妊治療に疲れたとおっしゃるかたのほとんどが女性です。


不妊症の原因は、男性と女性が半々、
先ごろは、男性が原因のケースの方が多いという発表もありました。


しかし、どうしても、
妊娠は、女性の身体に新しい命が宿るという性質上、
なかなか妊娠しないことからくる心身への負担、
焦り、不安、挫折感は、
女性の方が大きくなる傾向があります。


当店に妊活でいらっしゃるご夫婦のうち、
自然妊娠希望者と、病院治療併用者は、ほぼ半々です。
どのような場合でも、ご自身の現状を把握し、
前向きに取り組んでいただくための見通しを立てて
ご相談しております。


病院治療を併用していらっしゃる方は、
血液検査の結果を毎回お持ちくださるため、
その数値についての解説や、
病院治療を効率的にすすめるためのアドバイスも行います。


当店は、女性相談員のお店です。
他の方にご相談内容が聞こえることもありません。
毎回、充分なお時間をとり、お一人お一人にご納得いただけるよう
お話をしております。
ご夫婦でのご相談も歓迎しております。
ご予約優先となります。
お気軽にお問合せください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311

不妊治療をすすめるための身体づくり

7/8/2019

 
​漢方で不妊相談をなさる方の多くは、
大きく2パターンに分けられます。


ひとつは、自然妊娠を望む方。
この中には、一時期、病院治療をしていたものの、
現在は、自然ななりゆきで妊娠を目指している、という方も含まれます。


もうひとつは、病院治療を効率的にすすめるために、
身体の基礎をつくりたい、という方です。


そもそも、漢方の考え方のベースには、
不老不死があると言われています。
アンチエイジングのことです。


つまり、妊娠を目指すために、
漢方で身体の基礎をつくるという考え方は、
理にかなっているとも言えます。


漢方薬での身体づくりをするにあたっての方法は、
基本的に、体質に合わせた漢方薬に、
周期に合わせた漢方薬を組み合わせます。
『周期に合わせる』というのは、
低温期(卵子や子宮内膜をつくる時期)や、
高温期(子宮内の環境を整え着床を促す時期)で、
使用する漢方薬を変える方法です。
周期療法とも呼ばれます。


ここに、季節や、生活環境などを加味したり、
自然妊娠を求めるのか、
病院治療を効率よくすすめるのかで、
漢方薬に変化をつけてサポートしていくのが、
漢方領域での不妊治療サポートとなります。


当店は、女性相談員がご相談にのっております。
他の方にご相談内容を聞かれることもありません。
お気軽にご相談ください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311

    漢方鈴鹿堂薬局

    東京都新宿区の漢方専門相談薬局。
    女性相談員がお話をうかがいます。
    ​※曙橋駅(A1出口)徒歩1分
    ※四谷三丁目駅(2または4番出口)徒歩6分
    ​
    営業時間:11時~20時
    金曜定休

    RSS フィード

    HOME
    ご相談について
    妊娠ご希望の方へ
    アクセス・お問合せ
    画像

    アーカイブズ

    9 月 2020
    6 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016

Copyright © 2020 漢方鈴鹿堂薬局 ​All rights reserved.
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ