じっくり話せる漢方相談所【漢方鈴鹿堂薬局】
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ

お知らせ

調剤室から
​旬の情報をお届けします!

お風呂のお湯は何℃が適温??

3/30/2017

 
漢方鈴鹿堂薬局のある東京都新宿区では、
日中はポカポカとした日差しも感じられるようになりましたが、
まだ、朝晩は冷えますね…
もう少し暖かくなると、桜も一斉に咲いて、楽しくお花見ができそうですが。

冷えた身体を温め、リラックスする方法として最もなじみのあるお風呂。

皆さんは、お湯の温度を何度に設定しているでしょうか?

寒い日ほど、熱いお湯にしてしまいがちですが、
もし42℃以上に設定するのはNG!!

42℃を超える温度は、心臓をはじめとする循環器系、全身の皮膚、免疫系など、
あらゆるところへ負荷をかけてしまいます。

少しぬるめかな、と思っても、
40℃程度のお湯を使う習慣を付けることが、家族の健康を支えます!
10分から15分くらい、のんびり温まると良いでしょう。
無理に半身浴をする必要はありません。
半身浴が身体に合わない人は、意外と多いのです。


まだまだ湯船の恋しい時期ですから、適度な温度管理で、
リラックスタイムを過ごしてくださいね!


漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業
​

漢方で始める 妊娠しやすい身体づくり

3/29/2017

 
妊活中の皆さんは、妊娠しやすいカラダを目指して、
たくさんの情報収集をなさっていることと思います。


昔から 『婦人薬と言えば漢方!』 と言われるくらい、漢方は重宝されてきていますが、
もともとは、“お世継ぎ問題” に端を発して、知識や技術が磨かれてきた側面もあるようです。


お世継ぎ問題は、国の存亡にもかかわることですから、文字通り死活問題だったわけです。
そのような背景で、妊娠・出産・育児にかかわる、あらゆる漢方治療が発展してきました。


漢方の良いところは、自分が持っている力を最大限引き出すという点。
つまり、身体に無理をさせるという考え方がありません。
むしろ、“調子の悪い今の状況”が身体にとって無理をさせている状態なのであって、
本来は、もっとラクなはずだよね、という考え方です。


漢方は長く飲まないと効かないと思われがちですが、
ある程度は、ご本人の身体に、どのくらいの底力があるかで効果の出る速度は変わります。
これは、“回復力”や“治癒力”に置き換えて考えていただくとわかりやすいのではないでしょうか。


ちなみに、卵巣は6ヶ月を1クールとして働いています。
思い立ったら吉日!!!!!!
半年後の卵は、今日から卵巣で育ち始めているかもしれません。
漢方で妊娠しやすい身体づくり、今日から始めませんか?



漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業



ベビ待ちには、食材選びと漢方で!

3/28/2017

 
こんにちは。
27日は東京も冷え込み、冬のような冷たい雨でした。


こんな日は、冷えの気になる女性、とりわけベビ待ちの方は、
身体を冷やすまいと思いますよね!


特に、足の冷えには注意が必要です!


足首を冷やすと、冷えた血液が胴に戻る際、
膀胱、子宮、直腸のあたりを冷やすため、下半身冷えの悪循環に陥ります。


冷えにくい体づくりは、元気な卵を作れる体づくりでもあり、着床しやすい体づくりにもつながります。
まずは、冷やさない工夫も大切ですが、体の中からしっかりと温められる体づくりをしましょう!
漢方薬を生理周期に合わせてお飲みになると、体のリズムにそったケアができ、
妊娠しやすい体づくりができます。


ちなみに、ショウガを大量に食べても、胃を中心に上半身が温まりますが、
あまり下半身をエネルギッシュに温める食材ではありません。
それどころか、ショウガの食べ過ぎで、皮膚の乾燥や痒みを引き起こしている女性もいらっしゃいます。
食材選びも、“自分の体質に合っているかどうか” がとても大切です!


だからこそ専門家との二人三脚!!
ご自身の体と正しく付き合って、妊娠・出産・子育てへつなげましょう!




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業
​

妊娠中のアトピー性皮膚炎

3/27/2017

 
一昔前までは子供の病気だと思われていたアトピー性皮膚炎も、
最近では大人のアトピーが注目されるようになり、
決して珍しいものではなくなりました。


長いステロイド治療から脱したいので、
漢方治療ができないかとご相談いただくことが多いです。
このご相談は、老若男女問わず多いですね。


痒みは、日常生活にも支障をきたしますし、
赤く、かさついた肌を他人に見られたくないという思いから一年中長袖で過ごすなど、
つらい思いをされている方が大勢いらっしゃいます。


さらに、深刻なのは妊婦さん。
妊娠中は身体が熱くなりやすく、痒み、赤み、かさつきが悪化するケースが多い中、
お薬を使って症状を止めるのが心配で、ひたすら痒みを我慢する方が少なくありません。


私がオススメしているのは、
アトピー体質の方が妊娠を望むなら、妊娠前から漢方治療をスタートしておくことです。
妊娠前から皮膚の状態をコントロールしやすくしておき、
皮膚症状の悪化しやすい妊娠中を、引き続きカバーしていくという方法が、
今まで見てきている中で、いちばんスムーズな方法のように思います。


しかし、妊娠が分かってから皮膚症状にお悩みになる方も、もちろんいらっしゃいます。
この場合は、体調と皮膚の症状を見ながら、おだやかに治療していきます。
もちろん、ステロイドは使用しません。


一言でアトピーと言っても十人十色。
春は、痒みのぶり返しやすい季節でもあります。
赤ちゃんにも安心な漢方治療で、皮膚をケアしてみませんか?




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業

あきらめていませんか?脂漏性皮膚炎!

3/26/2017

 
脂漏性皮膚炎の治療について、ご相談を受けることがあります。


脂漏性皮膚炎は、女性より男性に多い皮膚病で、
顔に症状が出やすいことから、気になって治療を始める方が多いです。
症状が出やすいのは、眉間や耳の周り、頭皮、わきの下、足の付け根などで、
赤み、痒みと、フケのような皮膚のめくれを伴います。
慢性化しやすいのが特徴です。


原因は、過剰分泌した皮脂を、皮膚に常在する真菌(カビの仲間)が好み、
異常増殖するため、皮膚に炎症が起きるからと言われています。


病院からは、真菌を抑える塗り薬を処方されることが多いです。


さて、漢方で脂漏性皮膚炎を治療する場合ですが、
根本的な原因である皮脂の過剰分泌を抑え、炎症を取り、皮膚の正常化を促していきます。
慢性化している場合は少し時間がかかりますが、
徐々に症状が悪化しにくい肌になり、たくさんの方に喜んでいただいています!


皮脂の過剰分泌が起きる原因の一つが、慢性的なストレスや日々の不摂生。
漢方薬で精神的なストレスを和らげることも、繰り返しにくくなる理由の一つです。


春は、新年度の忙しさもつのり、皮膚病が悪化しやすい時期でもあります。
心身のケアもかねて、漢方薬で皮膚治療を始めませんか?




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業
​

婦人科系トラブルで漢方を始める基準はある?

3/25/2017

 
生理が関係する婦人科系のトラブルは、なかなか周りにも相談しにくかったり、
身近に詳しい人が居なかったり…、一人で悩んでいらっしゃる女性が多いです。
​
そもそも、標準的な生理がどんなものなのか、女性でも知らないことが珍しくないですし、
ほかの人と比べることもできませんよね。

だからこそ基準をはっきりさせたい!!!

実は、基準は簡単です。

『生理の日も、いつも通りの生活が送れるかどうか』です!!!

生理痛、出血過多、皮膚トラブル、不眠、眠気、下痢、便秘、イライラ、落ち込み、むくみ、だるさ、頭痛…などなど、
いつもとは違う症状があって、ちょっと気になるようなら、漢方を始めるサインです。

​これに加えて、生理不順も困りものですね。

婦人薬といえば漢方!と言われるほど、昔から女性のお悩みに寄り添ってきました。
スッキリした毎日を過ごしてみませんか?


漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業

目に来る花粉症に!

3/23/2017

 
花粉症の症状はありますか?

そろそろスギの花粉が下火になってきて、
ヒノキの花粉にバトンタッチする時期ですが、
今年は、花粉の飛散が遅れているという情報も…
例年だと、ヒノキの花粉は、ゴールデンウィーク明けには落ち着き、
春の花粉症は終息します。

花粉症というと、くしゃみ、鼻水にも悩まされますが、
同時に、目の充血、痒み、涙が止まらないのもつらい症状です。

コンタクトレンズ愛用者は、この時期だけ眼鏡に替えることもありますし、
アイメイクが崩れるのを嫌って、目薬をさしたがらない女性もいらっしゃることと思います。

漢方では、くしゃみ、鼻水を止める以外にも、
目の充血、目の痒み(痛み)が強いタイプや、
目がゴロゴロするドライアイタイプの症状にも効果的なお薬があります!
さらに、目や鼻の粘膜を強化し、バリア機能をアップする生薬を組み合わせると、
より効果が分かりやすくなります!

花粉症は、期間限定ですが、日常生活にも支障が出る厄介な症状です。
少しでも快適に過ごせるよう、漢方を始めてみませんか?


漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業
​

響声破笛丸(きょうせいはてきがん)あります♪

3/22/2017

 
先生、講師、プレゼンで長時間話す人、歌手など、のどを酷使する人のあいだでよく知られている薬、
響声破笛丸(きょうせいはてきがん)。
有名な歌手の方がコンサートの時に使用していることから、よく知られるようになりました。


声の出しすぎ、のどの使い過ぎで、声が出なくなってしまった時の特効薬です!
ボーカリストの必須アイテムとまで言われています。


趣味でコーラスに参加している方や、スポーツ観戦などで大声を長時間出し続けた方にも喜ばれています。


私も信頼を置いている薬の一つですが、漢方薬といえどもお薬ですので自己判断は禁物です。
場合によっては、充分にのどに潤いを与える漢方薬の方が功を奏することもありますよ。
お薬は適切に使って、早めに治しましょう!




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業

自律神経系のお悩みに

3/21/2017

 
ポカポカの春を満喫していたら、あっという間に冬の陽気に逆戻り…

このような時に体調を崩す人は、案外多いものです。

めまい、ふらつき、頭痛、身体が重い、むくむ、寝付けない、熟睡できない、イライラ、落ち込み、やる気が出ない、身体の痛み…などなど、
病院に行くほどの具合の悪さではないけれど、
日常生活にはちょっと支障が出る程度の体調不良が増えます。
いわゆる自律神経系のトラブルと言われるような症状です。
年度末のあわただしさが、さらに不調へ拍車をかけるようです。

もちろん、女性の場合はホルモンの影響によるものもありますが、
季節や陽気の影響で自律神経系の体調不良をうったえる方は、
老若男女問わず多くいらっしゃいます。
これは、気候と体質が大きく影響しているからです。
特に、春に症状が出やすいと言われています。

漢方鈴鹿堂薬局でも、いろいろな体質の方に対応できるよう、
お薬のバリエーションも増やして対応しています。
桜の咲く時期を、晴れ晴れと迎えてみませんか?

漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業

生理不順に漢方

3/19/2017

 
生理不順は、女性にとって困りもの…
いつ生理が来るかわからないのも困りますし、
妊活中の方は、いつ排卵するのかも分かりません。


一言で生理不順と言っても、いろいろなパターンがあります。
先天的なホルモンの分泌異常が隠れていることもあるので、
一度は婦人科で検査をしていただくと良いと思います。


生理不順の漢方治療を望む方は、
ピルの服用に抵抗を感じている女性や、妊娠希望の方が多いです。
なるべく自然に近い形で治したい…とお望みです。


生理不順も十人十色。
28日よりも長い周期なのか、長くなったり短くなったり不安定なのかでも、
体の状況は違います。


比較的多いのが、“血液不足型”、“ストレスため込み型”、
高プロラクチン血症などの“ホルモン分泌不安定型”、
​“生殖機能低下型”の4つです。


場合によっては、いくつかの型を組み合わせたタイプの方もいらっしゃいます。


通常、卵巣は半年で1サイクルなので、婦人科の治療に焦りは禁物!
専門家との二人三脚で、焦らずゆっくり治療を進めていきましょう。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
【3月の臨時休業日】
20日(月・春分の日)休業
【4月の臨時休業日】
5日(水) 15時より開店
11日(火)18時まで営業
<<前へ

    漢方鈴鹿堂薬局

    東京都新宿区の漢方専門相談薬局。
    女性相談員がお話をうかがいます。
    ​※曙橋駅(A1出口)徒歩1分
    ※四谷三丁目駅(2または4番出口)徒歩6分
    ​
    営業時間:11時~20時
    金曜定休

    RSS フィード

    HOME
    ご相談について
    妊娠ご希望の方へ
    アクセス・お問合せ
    画像

    アーカイブズ

    9 月 2020
    6 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016

Copyright © 2020 漢方鈴鹿堂薬局 ​All rights reserved.
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ