食事の時間が来たから食べる。
普通に一食分食べられる。 とか、 一日中、ずっと食べている。 なんとなく口寂しくて、口の中に何かを入れる。 これって、通常の『食欲がある』状態とは、少し違います。 ポイントは空腹感。 空腹感があって、食事を美味しく食べられる…これが正常です。 空腹感が無いまま、 時間に合わせて食事を摂る状態が続いている時は、 自律神経と胃腸系のバランスが乱れている可能性を考えます。 仕事、家事、育児などに追われていませんか? お悩みを抱え込んでいませんか? 睡眠は充分にとれていますか? ご自身を客観的にみる余裕が必要な時かも知れません。 このような時は、生活環境や、考え方の見直しと、 身体のバランスを整える治療が必要です。 基本的に、自律神経の乱れは、胃腸系の悪化を招きやすいことが 知られています。 早めの対応がオススメです。 中には、食べても食べてもすぐ空腹になる方がいらっしゃいます。 これは、胃熱(いねつ)と言われる状態で、 これも正常とは違います。 辛いものの食べ過ぎや、アトピー体質の方に起こりがちな状態です。 この場合、食生活の改善と、胃熱を冷ます治療が必要です。 食事を楽しく摂れているか、今一度見直してみましょう。 そろそろ冬の味覚も出始めています。 元気は食から! もうすぐ忘年会のシーズンに入ります。 元気な身体で、食事の時間を楽しみましょう! 漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休) 03-6273-2311 コメントの受け付けは終了しました。
|
漢方鈴鹿堂薬局東京都新宿区の漢方専門相談薬局。 アーカイブズ
1月 2025
|