じっくり話せる漢方相談所【漢方鈴鹿堂薬局】
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ

お知らせ

調剤室から
​旬の情報をお届けします!

副鼻腔炎の頭痛に

11/28/2018

 
副鼻腔炎が、くりかえしやすく、治りにくくて困っていませんか?
副鼻腔炎から頭痛が起こると、集中力も低下し、
疲れも倍増します。


そもそも、副鼻腔自体、
いまのところ、身体にとってどのような機能があるのか
ハッキリしていない場所でもあります。
有力なのは、
顔の正面から衝撃を受けたときのダメージを和らげるためや、
自分の声が反響し、自分自身で聞き取りやすくするため、などと
考えられています。


つまり、副鼻腔は、ハナ水が溜まることを想定しておらず、
溜まったハナ水を上手に排出させられないまま、
炎症を起こすことがあるのです。


まずは、ハナをすするクセをやめましょう。
ハナをすすると、副鼻腔炎に限らず、鼻や耳の炎症を長引かせます。
面倒でも、ハナをかみましょう。


副鼻腔炎で漢方を使用する場合も、
体質や季節、症状によって、使用する漢方薬が違います。
いつもは効いている漢方薬でも、
状況が変わると、効かないこともあり、変更が必要です。
お気軽にご相談ください。




漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311
​

コメントはクローズされています。

    漢方鈴鹿堂薬局

    東京都新宿区の漢方専門相談薬局。
    女性相談員がお話をうかがいます。
    ​※曙橋駅(A1出口)徒歩1分
    ※四谷三丁目駅(2または4番出口)徒歩6分
    ​
    営業時間:11時~20時
    金曜定休

    RSS フィード

    HOME
    ご相談について
    妊娠ご希望の方へ
    アクセス・お問合せ
    画像

    アーカイブズ

    9 月 2020
    6 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016

Copyright © 2020 漢方鈴鹿堂薬局 ​All rights reserved.
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ