じっくり話せる漢方相談所【漢方鈴鹿堂薬局】
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ

お知らせ

調剤室から
​旬の情報をお届けします!

いつまでも若くあり続けることを、漢方で考える

9/21/2020

 
漢方相談は、完全予約制でのご対応です。
店内での手指消毒、マスクの着用にご協力ください。


カラダの衰えは、キモチの衰えにもつながります。
今日は、漢方で考える老化やエイジングケアについてです。



『補腎(ほじん)』という言葉をご存知でしょうか。
漢方で『腎(じん)』は、泌尿器系という意味だけでなく、
『成長・発育・生殖・老化にかかわる機能をもつところ』という意味もあります。
生き物として生まれつきもっているスペックと言っても
良いかもしれません。


まぁ、なにしろ、この『腎』を補うことこそ、
漢方でいうところのエイジングケアなのです。


エイジングエアというと、30代以降かな…と思われがちですが、
意外と20代でも、弱っているひとは多いです。


例えば、白髪が多い、髪が抜けやすい、
よく転ぶ、サンダルで歩いていると足首をグキッとしやすい、
電車に乗ると空いている席を無意識に探す、なども、
腎が弱っているサイン。
腎が弱っていると、恐怖心を抱きやすかったり、
怖い夢をみて目が覚めることもあります。


女性の場合は、生理不順や経血量の減少、排卵障害、肌荒れなど、
女性ホルモンが関係することも…。


けっこう多いです。20代でも、腎が弱っている人。
そして、そのまま、30代、40代、50代…と年を重ねていくので、
どこかでひずみが発生します。


もちろん、20代で漢方ケアを始められれば良いですが、
スタートする時期は人それぞれ。
「いよいよダメだ!!」と思った時が、
漢方の始め時なのではないかな、と思います。


背筋がピンとのびて、肌にツヤがあり、ニコニコしている人は、
何歳になっても若く見えますが、
『補腎』をすると、骨の衰え、筋肉の衰え、疲労、肌ツヤの改善を促すと
されています。


ご相談は、当面の間、完全予約制です。
ご連絡お待ちしております。


漢方鈴鹿堂薬局(11時~20時・金曜定休)
03-6273-2311 (電話対応:11時~18時)

コメントの受け付けは終了しました。

    漢方鈴鹿堂薬局

    東京都新宿区の漢方専門相談薬局。
    女性相談員がお話をうかがいます。
    ​※曙橋駅(A1出口)徒歩1分
    ※四谷三丁目駅(2または4番出口)徒歩6分
    ​
    営業時間:11時~20時
    金曜定休

    RSSフィード

    HOME
    ご相談について
    妊娠ご希望の方へ
    アクセス・お問合せ
    画像

    アーカイブズ

    2月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017

Copyright © 2023 漢方鈴鹿堂薬局 ​All rights reserved.
  • Home
  • ご相談について
  • 妊娠ご希望の方へ
  • Blog
  • アクセス・お問合せ